風邪と民間療法

こんにちは。今日も気温が上がって気持ちのいい天気でしたね。

さて、娘3人のうち上の二人が熱を出し、咳をゴホゴホやっているため連休一日目の今日は私以外はみんな家で引きこもりの日でした。

特に一番上の娘は今週は火曜日から学校を休んでいてなかなか熱も下がらないのでいやな感じですね。

咳がひどいときの我が家の民間療法としては、咳がひどいときは玉ねぎを半分に切って、それを枕元に置いておく、ということをやっています。

これをやるとなぜかひどい咳がおさまる、という効果があって子供が咳を出して夜眠れないときは玉ねぎ療法をやっています。

サイトを検索していても、玉ねぎが咳止めに効いた、という記事が結構出てきますね。

咳止めには「玉ねぎ」を枕元に置くのが有効!?我が家で試してみた結果

よかったら、ぜひお試しください。

カテゴリー: 健康ネタ パーマリンク