ダイエットとサムライ②

こんにちは。台風の動きが気になりますね。週末3連休に台風が近づきそうな雰囲気です。

今日は昨日の続きです。

これまで私は朝、昼、夜としっかり食べていたのですが、1日2食形式のファスティングに近づけ、かつ「まごわやさしい」の素材を摂取するようにするため、量を減らし、質も上げるという食生活の改善を始めました。

朝食がまず変わりました。

まず、スムージーを飲むようにしました。

これは、豆乳、バナナ、黒ゴマをブレンダーでかき混ぜたもので、毎朝奥さんが作ってくれています。

ときどき、黒ゴマではなくきな粉、あるいはココアパウダーというバリエーションもあります。

これだけで、「まごわやさしい」のうち、「ま」と「ご」が摂れることになります。ファスティングを開始した時は、朝はこれだけで済ませていました。

前日の夕食を食べてから、翌日の昼まで食べなければ15時間以上は間が開くため、半日ファスティングを行うこととなるのですが、朝まったく摂らないのもつらいので、スムージーだけ飲むようにしたのです。

以前はパン2枚にバナナ、とかごはんお茶碗がっつり1杯におかず、味噌汁とか食べていたので、これだけでも相当減ったと思います。

これと共に、昼・夜とも量を減らしましたね。必ずご飯はおかわりしていたのですが、おかわりなしで、1杯の量も7分目ぐらいにしましたので、ご飯の量も3分の1ぐらいに減ったと思います。

この段階で特に運動はしなかった(重い状態で運動しても辛いだけだと思ったので)のですが、食べる量を減らして質も改善したら、最初の2か月ぐらいで9㎏ぐらい痩せましたね。

やっぱりこれまでは食べ過ぎて胃腸を酷使してたんだなあと実感しました。

カテゴリー: 健康ネタ パーマリンク