こんにちは。今日は朝は曇っていましたが、お昼過ぎからいい天気でしたね。
さて、何かと飲む機会の多いシーズンになりましたね。
昨日の夜も月曜日ではありましたが、お誘いいただいていた会があり、帰りは0時。寝たのは1時を過ぎていました。
普段私は早寝早起き?なほうなので、特に何もない日は23時までには寝て、5時半ごろ起きるというサイクルです。
ところが飲んだりした日には、普段より2時間ぐらい寝るのが遅くなり、とはいっても朝は出発の時間がそれほど遅くはできないため、結局は睡眠時間が1時間以上は短くなることに。
それに、酔った状態で寝るとどうも眠りが浅く感じて、短い睡眠不足とあいまって、翌日は酔いは残っているし、睡眠不足だしで今一つのコンディションとなってしまいます。先月は、飲み過ぎをきっかけに風邪をひいてしまいました。よくないですね。
飲みの席では話が盛り上がれば遅くなってしまうのはやむを得ないとして、飲む量は自分で調整して飲み過ぎないように気を付けないといけないのですが、「ラストオーダー時の一杯」とか余計な一杯(もしくはそれ以上)を飲んでしまっているように思います。
お酒が入るにつれて、自分の脳内ペースメーカーもマヒしてくるので、なんとか抑えて飲みたいものですが、有効な工夫が思いつけないままです。
なにかよい工夫はないものでしょうか。